前ページに戻る
 約1時間ほどで登山口に下山しました。ここからは南葉山霊園に沿って舗装道路を下るだけです。
 舗装道路を15分ほど歩くと関口牧場に着きました。相変わらずにぎわっている関口牧場の売店です。
 美味しい牛乳とおいしいソフトクリームを存分に楽しんで、佐島入口から京急バスで帰りました。
 ここからようやく山道になります。大楠山山頂まで1.3qです。
 山頂下の最後の階段です。一気に登りました。
 13時18分、大楠山山頂(241.1m)に着きました。天気は良いのですが、富士山は雲の中です。
 横須賀しょうぶ園の入口です。12時15分、阿部倉温泉に向かい出発しました。
 坂を登りきると、最初の道標がありました。
 毎度おなじみの高速道路下のトンネルです。ここを潜ると阿部倉温泉です。
 花しょうぶまつりが6月1日から始まっていて、早咲き、中咲きの品種が満開でした。絣に花笠の衣装で花柄を摘む姿も絵になっていました。また、あじさいもきれいでした。
 平日のため、通勤ラッシュを避けて8時過ぎに家を出たのですが、横須賀線で遅延があってダイヤが乱れ、予定のバスに乗りそこなったのでタクシーを利用しました。横須賀しょうぶ園に着くと、入口のすいれん池は花盛りでした。
 ここは初めてでしたが、約3.8ヘクタールの園内は展望台もあり起伏に富んでいます。
 展望台の広いベンチは、お弁当を食べるのに最適でした。
2018.6.5(火)
衣笠駅11:00---(タクシー)---11:09しょうぶ園(園内散策・昼食)12:15……12:36阿部倉温泉……13:18大楠山13:30……14:50関口牧場15:20……15:35佐島入口バス停15:44---(京急バス)---16:06新逗子駅
ホームへ戻る
ページのトップへ戻る
大楠山
三浦半島で一番高い山「大楠山」は、かってその山頂に老楠があったことから名づけられました。高さはわずか242mですが、展望台から望む東京湾から相模灘にわたる360度の展望はとにかく見事です。
タイトル